 |
| ←家具のようなキッチンで落ち着いたLDK |
| キッチンの右側には、キッチンとお揃いの材料でカウンター収納を造作。木目の暖かな雰囲気に包まれている。水廻りというより「居室」といったイメージにまとまっており、シンク等が丸見えでも不思議と落ち着ける空間に仕上がった。 |
|

 |
| ←上・クラシカルモダンのリビング |
| 以前は4.5畳の洋室だったが、間仕切りを撤去してDKと一続きの空間にした。照明器具はマーブル調の磨りガラスタイプを採用し、クラシカルなイメージを演出している。 |
| ←下・雪見障子 |
| 雪見障子に変更することで、そとからの目線をかくしながら、居室にいて、庭の緑を眺められるようになった。 |
|
| →開放感たっぷりのサニタリー |
| トイレと洗面を一つの空間にすることで、開放感のすばらしいスペースに仕上がった。洗面の右側が浴室になっていてる。壁面を磨りガラスにする事でより一層の広がりが感じられるようになった。床暖房も新設している。 |
|
 |
 |
| ←玄関と階段の間仕切りはガラス戸に変更 |
| 階段の左側は玄関になっている。間仕切りをガラスにした事で、玄関は明るく、開放感も大幅にUPした。右側の親子ドアはバスサニタリーへの入口になっている。斜めに設置する事で、空間にアクセントが出来、広がりを感じられるようになった。階段は、珪藻土で塗装する事でリフレッシュさせた。 |
|
| →無垢の洗面カウンター |
| 洗面とトイレの間には、立て格子の袖壁を備え、緩やかに仕切っている。洗面ボールとタオル掛けはアメリカ製の物を使用している。水栓金具はドイツ製。 |
|
 |
 |
| ←力強い化粧梁 |
| 空間を広く取るため柱を撤去した部分に、しっかりとした梁を設け、補強した。また木のソリ等をそのまま活かして使用している為、力強さが感じられ、空間を引き締めるアクセントにもなっている。 |
|
|